探偵になりたいと思ったことはありますか?探偵のイメージは
テレビや漫画など手よく出で来る、依頼をこなしていく存在である探偵。
皆さんも一度はかっこいいと思ったことがあるはずです。
もしかしたらなろうとしている人もいるかもしれません。
そこで、今回はそんな探偵にないたいと思ったことがあるかどうかをアンケートで聞いてみました。
皆さんの気持ちはいったいどうなのでしょうか。
探偵になりたいと思ったことはありますか?
- はい:47%
- いいえ:53%
探偵になってみたい人の意見はどうなっているのか?
探偵になってみたい人は100人中47人でした。
理由は、
- 気づかれずに変装して尾行とかしてみたい。
- 普段と違う自分になれそう。
- 調べられるのは嫌だが、依頼された人を調べるというのはとても興味があった。
- 純粋にイメージとして魅力がある。
- 本当は地味な仕事だけどあこがれる部分もある。
- 友達に頼まれて尾行したことがあります。その時はドキドキしましたが、スリルがあって自分に向いていると思った。
などがありました。
こちらの意見もイメージに左右されている人が多いようです。
ただし、さっきのとは逆にかっこいい、あこがれるというイメージのほうが多く、また人のことを調査してみたいという人や、自由な職業なのだろうという人も。
さらには、昔から何かを突き止めるのが得意だからやってみたいという斬新な意見の人もいたりして、結構なりたい人もなりたくない人と同じくらいだなと思いました。
探偵になってみたくない人の意見は・・・
探偵になってみたくない人が、53人でした。
理由は、
- あまり、他人の生活に興味がないから、逆恨みされそうで怖いから。
- そもそも頭が悪いので向いてないと思う。
- 探偵は嘘がうまそうなイメージがあるけど自分は下手だから(すぐばれる)。
- 人のことをさぐることは好きですが、それで給料もらうのは気がひけます。
- 尾行や張り込みって大変そうで、探偵にはなれないと思います。
などでした。
やはり、探偵のイメージから逆恨みを買ったりだとか、気が引けてしまったりということを考えている人が多いようです。
命を狙われたりするのが怖いという意見もあり、怖い仕事としてのイメージもあるようです。
それとは逆に、自分には向いてないからという意見の人も多々いました。
探偵という仕事はどうなのか?まとめ
今回のアンケートで、探偵という仕事を考えることについてかなりの人がその人のイメージに左右されているということがわかりました。
探偵はかっこいいという人がいれば、逆恨みを買いそうで怖いという人も。
また、自分は昔からこのようなことが得意だったからという意見や、頭が回らないから向いてないという意見もあり、本当にたくさんの意見がありました。
しかし、数は大体同じなので、なりたい人もなりたくない人も結構いるということがわかりました。
調査地域 | 全国 |
---|---|
調査対象 | 年齢不問・男女 |
調査期間 | 2014年9月22日~9月25日 |
有効回答 | 100サンプル |